ラーメン大好き!塩竈人の管理人『ガマ』の気まぐれな食べ歩き日記です!
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お勧めサイト
多賀城にある賃貸アパート コーポ・フェイスのHPです。ガマが作りました!一度、見てください。大家さんは、メチャメチャいい人ですよ☆
仙台に「glass slipper(グラススリッパー)」と「Lourdes(ルルド)」のブティック2店舗を運営しているe-crate.(イークレイト.)のホームページです。ガマが制作したHP第2弾です!
ガマが制作したHP第3弾!仙台市青葉区にある雑貨・家具・インテリア・デザインのセレクトショップ「DECOrate(デコラテ)」のホームページです。店内は何時間いても飽きない素敵な商品が目白押しですよ!
リンク
最新記事
(09/16)
(07/09)
(05/14)
(05/13)
(05/03)
プロフィール
HN:
ガマ
HP:
性別:
男性
職業:
デザイナー
趣味:
ドライブ・釣り・映画鑑賞
自己紹介:
宮城県塩竈市に生息する独身男『ガマ』の日々の食の記録を残してます。味やお店の感想など、独断と偏見で書きつづりますので、是非ご覧ください。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
塩竈の至る所で、桜が開花し鮮やかな彩りを添えてるのを見ながら、本日のガマは、塩竈市内をうろちょろしてました(笑)
それは、今年の目標の一つに、「ラーメン大好き!塩竈人」の「塩竈の紹介」ページをリニューアルすること!…なもんで、最近休日になると図書館などで何か参考となる資料はないかなぁ~などと調べたりしてるんです♪
さてさて、それはさておき!今回のブログは「湯壷お夏稲荷」の続報です!塩竈に伝わる昔話の一つ、「湯壷お夏稲荷」ですが、話だけではなく他にも何かあるのでは??との疑問があったので、先日1/10000スケールの地図を購入しました!
そこで、「湯壷」という地名で呼ばれていた現在の大日向地区を見てみると…ありましたよ!稲荷神社が!!!
ところで皆さんは「稲荷神社」の事をどの位知っていますか?
ガマは恥ずかしながら、「油揚げ」と狛犬の代わりの「きつね」位しか思いつかなかったです(汗)
…で、ネットで調べてみると下記のことがわかりました。
とある有名な長者「伊呂具の秦公(いろぐのはたのきみ)」が、その財力を驕って当時貴重であった米から作られる餅を、弓の的に使っていたら、
ある時その餅が白い鳥になって山の方に飛んでいってしまいました。実はこの鳥こそ穀物の精霊で、それ以来土地が荒れて穀物が採れなくなってしまいました。
そして時が過ぎ、その子孫が悔い改めて穀物の精霊を祭ったところ、元どおり穀物が採れて土地も豊かになった。
つまり「稲が生った(成った)」から「いなり」⇒「稲荷」となったそうです。
「宇迦之御魂大神」(うかのみたまおおかみ)という女神で穀物の神様です。
いろいろな説があるようですが、穀物を食べる野ネズミの天敵であるキツネを穀物の守り神として結びつけたというのが一般的な解釈のようです。
宮城県内では、お稲荷さんと言えば岩沼にある「竹駒神社」が有名ですね!ちなみに「稲荷神社」は全国に32000とか40000そうです。
話を戻しまして…大日向にあったのは「福徳稲荷大明神」という稲荷神社です!実際に行ってみると、まだ新しい鳥居が印象的な神社です!
そして入り口付近には石に刻まれた神社の説明が書いてありましたよ♪
「昔このあたりは湯壷といわれておりました
この大明神はお夏稲荷ともいわれ毎年十月に例大祭を挙行し商売繁盛 地域の安全の守り神としてまつられております
平成十九年一月吉日」
取り合えず、この神社こそガマが気になっていた「湯壷お夏稲荷」を祭っているということが判り、なんだかホッとしましたよ。
結構、自分の住んでる地域って、関心がないものですが、調べてみると意外と面白いことがわかるもんですね!
皆さんもいかがですか????
それは、今年の目標の一つに、「ラーメン大好き!塩竈人」の「塩竈の紹介」ページをリニューアルすること!…なもんで、最近休日になると図書館などで何か参考となる資料はないかなぁ~などと調べたりしてるんです♪
さてさて、それはさておき!今回のブログは「湯壷お夏稲荷」の続報です!塩竈に伝わる昔話の一つ、「湯壷お夏稲荷」ですが、話だけではなく他にも何かあるのでは??との疑問があったので、先日1/10000スケールの地図を購入しました!
そこで、「湯壷」という地名で呼ばれていた現在の大日向地区を見てみると…ありましたよ!稲荷神社が!!!
ところで皆さんは「稲荷神社」の事をどの位知っていますか?
ガマは恥ずかしながら、「油揚げ」と狛犬の代わりの「きつね」位しか思いつかなかったです(汗)
…で、ネットで調べてみると下記のことがわかりました。
◇◇◇◇由来◇◇◇◇
とある有名な長者「伊呂具の秦公(いろぐのはたのきみ)」が、その財力を驕って当時貴重であった米から作られる餅を、弓の的に使っていたら、
ある時その餅が白い鳥になって山の方に飛んでいってしまいました。実はこの鳥こそ穀物の精霊で、それ以来土地が荒れて穀物が採れなくなってしまいました。
そして時が過ぎ、その子孫が悔い改めて穀物の精霊を祭ったところ、元どおり穀物が採れて土地も豊かになった。
つまり「稲が生った(成った)」から「いなり」⇒「稲荷」となったそうです。
◇◇◇◇祭られている神様◇◇◇◇
「宇迦之御魂大神」(うかのみたまおおかみ)という女神で穀物の神様です。
◇◇◇◇きつねと稲荷神社◇◇◇◇
いろいろな説があるようですが、穀物を食べる野ネズミの天敵であるキツネを穀物の守り神として結びつけたというのが一般的な解釈のようです。
宮城県内では、お稲荷さんと言えば岩沼にある「竹駒神社」が有名ですね!ちなみに「稲荷神社」は全国に32000とか40000そうです。
話を戻しまして…大日向にあったのは「福徳稲荷大明神」という稲荷神社です!実際に行ってみると、まだ新しい鳥居が印象的な神社です!
そして入り口付近には石に刻まれた神社の説明が書いてありましたよ♪
「昔このあたりは湯壷といわれておりました
この大明神はお夏稲荷ともいわれ毎年十月に例大祭を挙行し商売繁盛 地域の安全の守り神としてまつられております
平成十九年一月吉日」
取り合えず、この神社こそガマが気になっていた「湯壷お夏稲荷」を祭っているということが判り、なんだかホッとしましたよ。
結構、自分の住んでる地域って、関心がないものですが、調べてみると意外と面白いことがわかるもんですね!
皆さんもいかがですか????
PR